社長のビジョン実現のパートナー、
中小企業の社外CFOの佐野敏幸(@snmcjp)です。
頭の中に「やること」がいっぱい
最近、頭の中で、
「〇〇をしなきゃな」
「△△をしなきゃな」
「そういえば××もしなきゃ」
といった感じで、
”やること”が頭の中にいっぱいあります。

こういう状態だと、
頭の中が混乱をして、
やるべきことを失念してしまったり、
どれから手をつけていいかわからず、
結局、生産性が低下しがちです。
頭の中にある「やること」を書き出してみる
こんなときは、
頭の中にあるものを、
白紙に書きだしまくる、
ということをします。

そうすると、やるべきことの全体像が見えてきます。
今回A4の白紙に書き出してみたところ、こんな感じになりました(事情により一部黒塗りで公開^^;)。

頭の中でもやもや考えていた「やること」が、
このようにして書き出すことで、
はっきりします。
失念することもなくなります。
書き出したものに優先順位をつけたり、
関連するものをまとめたりなどしていくと、
効率性、生産性も向上します。

会社のお金の流れを起点に、
社長のビジョンの実現をサポートする、
中小企業の社外CFOの佐野敏幸、
初回相談は無料です。
ミラサポの専門家派遣でもご活用いただけます。