ふせん紙、便利です。
頭の中にある様々な考えを、一枚一枚書き出していき、全部を並べて眺めるといろいろと把握できます。
重要なこと、重要でないこと、関連、組み合わせの可能性などいろいろできます。
たとえば、自分の「強み」ってなんだろう?と考えるとき。
「強み」って、お客様から認められている顕在的な強みあれば、まだ表に出てきていない強みもあります。
お客様に認められている強みは、お客様に聞けばわかります。
ですが、まだ表に出てきていない強みは、自分に問いかける必要があります。
そんな時の方法として、頭の中にあるものをとにかく書き出しまくってみる、といいう方法があります。
ここで、ふせん紙を使うと便利なんですね。
さて、頭の中にあるものを書き出すときのポイント、それは、とにかく思いつく限りいっぱい書きだすことです。
あなたが好きなもの、得意なこと、ほめられたこと、喜ばれたこと、嬉しかったことなどを、とにかく思いつく限りです。
幼少のころから現在まで思いを巡らせます。
未来にやりたいことなどを書き出すのも良いです。
思い浮かんだ時に、書きだすかどうかの判断は不要です。
判断は、後でします。
とにかく、思いつくままに書き出しまくることです。
この作業をする際には、時間を決めて行うのも効果的です(1時間とにかくやる、とか)。
時間内は、とにかく自分自身のことについて思いを巡らし、探りまくりましょう。
・・・・
こうして書き出したふせん紙は、おそらく数百枚にのぼっているはずです。
書き出し終わったら、全体を見渡してみましょう。
その中には、どうでもいいものもあれば、あなたにとって大切なこともあるはずです。
こうやって書き出し見直すことで、あなたの潜在的な強みや、あなたが本当にやりたいと思うことをきっと見つけられますよ。