今年は、うるう年。
4年に一度、2月29日がある年です
そして、29日といえば、「肉」の日ですね。
肉の日ということで、SNSなどでは焼き肉の写真が多数アップされていました。
私はというと、焼き肉はしていませんが、鶏ガラとサンマのラーメンを食べました。
私は普段からなるべく魚、それも特に青魚を意識的に食べるようにしています。
青魚を食べると、血液がさらさらとするという話で、血栓もできにくくなるのかな。
さて、経営の話とからめると、
経営の血はお金(キャッシュフロー)
ですよね。
しかし、お金を稼ぐことそのものを目的に経営をするわけではありません。
人間でも、身体の中に血を巡らせることを目的に生きているわけじゃないですよね。
生きていく活動をする上で、それをサポートするのが血の巡りです。
経営の場合も同様です。
経営の目的を達成するために、お金の流れが必要です。
お金がちゃんと会社を巡らないと倒産してしまいますよね。
そして、その経営の目的として、例えばビジョンがあります。
会社の中のお金の流れは、ビジョンを達成するさまざまな活動をサポートします。
だから、ビジョンとお金の流れの両輪の経営が大切です。