価格が粗利に及ぼす影響の大きさ②
戦略会計 さて、前回の記事(価格が粗利に及ぼす影響の大きさ①)では、結論が 「粗利が同じ商品でも値上げによる粗利の変化の仕方は異なる」 というものでした。 さて、それでは、どのように検討したらよいでしょうか? 戦略的な会…
戦略会計 さて、前回の記事(価格が粗利に及ぼす影響の大きさ①)では、結論が 「粗利が同じ商品でも値上げによる粗利の変化の仕方は異なる」 というものでした。 さて、それでは、どのように検討したらよいでしょうか? 戦略的な会…
お客さまの欲求を満足させる3つの差別化軸 競合他社と差別化をし、お客様の欲求を満足させるためには、基本的に以下の3つの差別化の方向性があります。 <3つの差別化軸> 手軽軸・・・簡単に手に入る。安い。 商品軸・・・とにか…
こんにちは! 社長のビジョン実現のパートナー、中小企業の社外CFOの佐野敏幸(@snmcjp)です! 今回は、SWOT分析のコツについてです。 SWOT分析のコツをいくつか書き出してみました。 とにかくたくさん書きだして…
こんにちは! 社長のビジョン実現のパートナー、中小企業の社外CFOの佐野敏幸(@snmcjp)です! 今回はSWOT分析についての前回の記事(⇓)の続きです。 SWOT分析を行ったら、その後にやっておくべき作業があります…
こんにちは! 社長のビジョン実現のパートナー、中小企業の社外CFOの佐野敏幸(@snmcjp)です! 今回は、経営環境を把握するフレームワーク、SWOT分析についてです。 経営環境把握のSWOT分析 経営環境の分析で最も…
サイズを変えることで新しい顧客を獲得できることがある 買い物のときに「こんなにいらない。少しだけだったら買いたいんだけど・・・」といったことが時々ありませんか? 私は、あります。 例えば、スーパーの魚コーナー。 私の近所…
業界内の企業が、生産能力が小刻みに増やせない場合、業界内の競争が激しくなります。 特に、規模の経済の働きやすい業界でそのような傾向が強くなりがちです。 生産能力を小刻みに増やせないと・・・ 生産能力を小刻みに増やせない、…
日産がカルソニックカンセイ株の売却を検討 日産が系列の最大手部品メーカーであるカルソニックカンセイの全株式の売却を検討しているとのこと(2016・5・24日経新聞)。 株式の売却額は1,000億円程度になり見込みだとか。…
業界内の企業が提供している製品の差が小さい場合、つまり、どれも似たり寄ったりであるような場合も、業界内の競争は激しくなります。 例えば、ガソリンスタンドをイメージするとわかりやすいかもしれません。 ガソリンスタンドではガ…
サービス業のマーケティングには3つありました。 企業から従業員に向けて行うインターナル・マーケティング 企業から顧客に向けて行うエクスターナル・マーケティング 従業員と顧客の間のインタラクティブ・マーケティング 今回は、…