
当社では「コンサルティング」を、経営者が納得の意思決定をできるようサポートすること、と位置付けています。そのための役割は、主に次のようなものがあります。
・会社のお金の流れの明確化
・社長と社員の危機感のズレの解消
・意思決定で経営者が気が付かない観点の示唆(選択肢の複数化・落とし穴の気づき)

当社では、経営者が決算書を読める必要があるとは考えていますせん。
決算書は、税務署等、いわゆる社外に対して説明するための資料です。
経営者にとって本当に必要なことは、意思決定・経営判断を適切に行えるように会社のお金の流れを直感的に把握することです。

経営者を対象としたセミナー、ワークショップを随時行っています。
- 脱ドンブリ経営
- マーケティング
- 経営理念策定
- マーケティング
- IT活用(SEO戦略、AI活用など)
- 事業計画策定 など

社員が会社のお金の流れを理解して数字達成の意欲が湧く「社員向け脱ドンブリ経営セミナー」、社員のチームワークを高める「チームビルディング研修」のほか、各種の内容の研修・セミナーを行っています。

国などが用意している補助金を活用することで、事業を有利に進めることができます。それぞれの会社に合った補助金の活用をサポートします。
また、経営革新計画、経営力向上計画、事業継続力強化計画などの認定取得のサポートも行っています。

経営に関する専門家として、事業計画や経営計画の策定を支援しています。
また、策定した計画は、計画倒れにしないことが大切です。
計画を運用するためのPDCAを回すお手伝いも行っています。

中小企業診断士・認定経営革新等支援機関の立場で、経営診断業務を行っています。
「経営診断」と呼ばれていますが、悪いところを探すというよりは、経営を良くする方法を経営者と一緒に考えることを基本としています。

機械学習・ディープラーニング・ベイズ統計モデリング・データマイニングなどの手法を用いたデータ分析を行っています。
日本ディープラーニング協会のエンジニア資格を保有しています(JDLA Deep Learning for ENGINEER2019#2 および GENERAL2019#1)。

佐野敏幸(中小企業診断士/認定経営革新等支援機関/キャッシュフローコーチ®/ITマスター)
中小企業の経営支援を行っています。主な活動エリアは名古屋〜豊橋。
日本ディープラーニング協会の資格 JDLA Deep Learning for ENGINEER2019#2 および GENERAL2019#1を保有。
ライフワークはインド音楽。
佐野マネジメントコンサルティング
〒440-0821 愛知県豊橋市春日町2丁目9-3 ピアシティ東和春日303号
E-mail: sano.hkm@gmail.com
Tel: 090-1967-8178